マンションの間取りをどのくらいまで変えられるのか
マンションの間取りに不満を抱えている方はリフォームをすると良いでしょう。
たとえばリビングとその隣にある居室との壁を撤去して広いリビングを確保するというリフォームがあります。
これによって大空間のリビングを確保することができるため、たとえば家族団欒の空間を作れるでしょう。
さらにリビングとキッチンとの間仕切り壁を撤去するというリフォームもあります。
このようなタイプのリフォームならば簡単にできることが多いです。
ただし、構造上の問題から壁の撤去が難しかったり、かなり費用がかかってしまうこともあります。
他にも、子供部屋を新たに増やしたり、キッチンの場所を移動させるという間取り変更もあるでしょう。
水回りが関係している場合は移動できないケースもあるため注意しましょう。
特に古いマンションの場合は排水の関係から簡単に間取り変更ができないこともあるのです。
事前にマンションの管理の方へ問い合わせておくべきでしょう。
間取りを変更する場合は、それによって周辺工事も必要となるケースがあります。
キッチンを移動するならば新しく換気扇を設けなければいけないこともあるでしょう。
エアコンの問題もあります。
間取りを変更してから、さらに新しい機能を追加するというケースもあります。
専門家の方とよく相談をしながらその間取り変更が可能かどうかを検討してみてください。
間取りを変更しやすいマンションとは
マンションの構造の問題で間取り変更が難しいケースがあります。
特に問題となるのは壁です。
間取り変更をするための主な方法は壁を撤去することだからです。
その壁がマンションの構造上取り除いても問題のないケースと、あるいはその壁を取り除いてしまうとマンションの構造上とても危険なケースとがあるのです。
マンションの構造をきちんと把握してからリフォームについて検討するべきでしょう。
マンションの壁の構造は一般的に二種類のタイプがあります。
一つはラーメン構造であり、こちらは梁と柱によって建物を支えているのが特徴となっています。
中高層のマンションに採用されていることが多く、大幅な間取り変更にも対応していることが多いです。
そのため、ラーメン構造のマンションであれば間取り変更のためのリフォームも問題なく行えることが多いです。
もう一つ、壁式構造というタイプがあり、こちらには梁も柱もなく、壁と床とによってマンションを支えています。
そのため、簡単に壁を取り外してしまうわけにはいかないため、間取り変更に際して制約を受けてしまうことが多いです。
事前にマンションの構造を確認しておくことをおすすめします。
これから中古マンションを買って間取り変更をしようと思っているならば、ラーメン構造のマンションを探すと良いでしょう。
それならば問題なく間取り変更ができます。
マンションの管理規約をチェックする
一軒家であれば、その住宅の中でどのような間取り変更をしたとしても周囲に与える影響はほとんどありません。
そのため、大掛かりなリフォームも気軽に行うことができるのですが、マンションの場合はたとえ賃貸ではなく自分で部屋を購入した場合でも、
他にも多くの人が生活しているため、簡単にリフォームができるわけではありません。
特に間取り変更については大きな影響を与えてしまう可能性があるため、制約されることがあります。
たとえばマンションの床材を変更してしまうと、それによって階下に音が響きやすくなってしまうことがあるのです。
遮音性に影響を与えてしまうようなリフォームが禁止されていることがあります。
他にもさまざまな理由からマンションのリフォームを自由にできないケースがあるのです。
このようなことは管理規約に定められているため事前にチェックしてください。
管理規約を無視してリフォームを行ってしまうとトラブルに発展してしまいます。
リフォームを計画する段階で管理規約を確認しておきましょう。
そして、間取り変更のリフォームを実際にすることができるかどうか考えてください。
マンションの管理の方に相談をすることはとても大切です。
たとえ管理規約では問題なかったとしても、きちんと相談をして許可を取るべきでしょう。
そうすることで未然にトラブルを防ぐことができます。
マンションの間取り変更にかかる費用
マンションの間取り変更をするためにはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。
基本的に部屋の広さに比例して費用は高くなっていきます。
平均的には坪単価が20万円程度で間取り変更ができると考えて良いでしょう。
一坪は二畳となっているため、一畳の間取り変更にかかる費用は10万円程度だと考えてください。
あまり小さな間取り変更ではあまり大きな効果は期待できないでしょうが、12畳を超えるほどの大きな規模の場合は、
新しく広い空間が生まれることになるため、さまざまな利用価値が生まれるでしょう。
もちろんマンションの構造や作業の難しさなどによってはさらに費用がかかってしまうこともあります。
実際にどのくらいの費用がかかるのか知りたいならばリフォーム会社に見積りを出してもらいましょう。
その結果をチェックすることによって、具体的にかかる費用を知ることができるのです。
見積りの際には現地調査をしてもらい、自分の希望を伝えると良いでしょう。
できるだけ正確な情報を与えることによって、正確な見積りを出してもらうことができるのです。
間取り変更を一度してしまうと、それをもとに戻すことはできなくなってしまうため注意してください。
本当に納得した計画で間取り変更をするべきです。
間取り変更にともなって、壁を取り壊したり、窓の位置を変えたり、さらにはフローリングの張替えが必要となることもあります。
間取り変更に合わせてオプションも検討
マンションの間取りを変更することによって部屋の雰囲気が一新されるでしょう。
新しいライフスタイルを追求することができるようになるのです。
そんな間取り変更の際に、いろいろなオプションを加えてみるということもできます。
たとえば床暖房を設置してみたり、断熱材を充填してみたりするのです。
リビングを広くしてしまうと冷暖房の効果が薄れてしまいやすくなります。
そこで断熱のための対策を取るのです。
そうすることによって、家族が自然と集まりやすいような空間を作れるようになるでしょう。
それほど費用がかかるわけではありません。
間取り変更と同時に工事を行ってもらうことによって、スムーズに作業をしてもらえるでしょう。
防音対策を付け加えるというオプションも存在します。
リビングで大音量で映画鑑賞をしたり、あるいは楽器の練習をするということが可能となるのです。
防音窓を設置するのは5万円から行うことが可能であり、防音建材の施工についても20万円程度から可能なのです。
もちろんマンションの状態によってはさらに費用がかかってしまうことになるのですが、防音の環境を作ることによるメリットはかなり大きいでしょう。
これによって近所に気を使ったり、夜に子供が寝てしまったあとの音に気を使う必要がなくなり、
生活がとても快適なものとなるのです。
このようなオプションも検討してみましょう。