マンションのフルリフォームをする場合
マンションのリフォームの仕方の一つとしてフルリフォームがあります。
これは文字通りすべてをリフォームしてしまうということであり、間取りや設備などをすべて変えてしまいます。
最近は安い中古のマンションを買って、それをフルリフォームするというケースが増えているのです。
新築のマンションを買うよりも結果的に費用を安くすることができて、なおかつ自分達の生活スタイルに合ったように住まいを
変えてしまうことができるため人気のある方法となっているのです。
ただしフルリフォームはかなりの費用がかかってしまうことになります。
相場としては500万円から900万円程度かかると考えて良いでしょう。
これはあくまで目安程度に考えてください。
実際にかかる費用については見積ってもらうことが必要です。
見積りについては複数の会社に依頼することが望ましいです。
フルリフォームの場合は部屋の広さに比例して費用も高くなっていく傾向にあります。
一見すると数百万円もリフォームに費用がかかってしまうのは高いと思われますが、新築マンションの場合は数千万円も費用がかかることを考えると
それほど高くはないという考え方もできるのです。
フルリフォームの相場にとても幅があるのは、リフォームに使用する材料やグレード、施工方法などによって費用に差が生じてしまうからです。
どこのリフォーム会社に頼むかによっても費用に違いが生じてしまうでしょう。
納得するまで話し合いをして、満足できる費用のプランを出してもらうことが大切なのです。
フルリフォームはあまり相場があてにならないことが多いでしょう。
キッチンだけをリフォームするといくらかかる?
マンションの中でもキッチンをリフォームしたいという希望は多いです。
今のキッチンに満足できないために一新したいという方や最新の設備を導入したいという方がいるのです。
キッチンのリフォームにかかる費用の相場としてはだいたい70万円程度だと考えておきましょう。
ただし、グレードの高い設備を導入したり、間取りを大幅に変えてしまうという場合には100万円以上の費用がかかってしまうこともあります。
工事費用を抑えたいならばレイアウトを変えないことを前提にすると良いでしょう。
レイアウトを変えるためにはかなり大掛かりな工事が必要となってしまい、その分だけ工事費用がかかるのです。
また、最新のキッチンにはいろいろな機能が存在するのですが、その中には不要な機能もたくさんあるでしょう。
リフォームする際には個別にどの機能が本当に必要であり、どの機能が不要なのかを考えておくことは大切でしょう。
不要な機能を排除することによって、より費用を抑えることができるのです。
キッチンだけではなくて、フローリングや壁まで変えたいということがあるかもしれません。
この場合はキッチンのリフォームに別のリフォームを付け加えることになるため、より費用がかかってしまうことになるでしょう。
そのため、キッチンのリフォームにかかる費用はかなりの幅があるのです。
面積が広くなるとその分だけ費用も高くなるでしょう。
浴室のリフォーム費用は規模によってさまざま
マンションの浴室をリフォームするというケースがあります。
こちらの相場はおよそ80万円程度となっています。
浴室のリフォームではたとえばシャワーやタイルを交換するというケースがあります。
これだけならばそれほど費用はかからないのですが、構造的な部分についてもリフォームしなければいけないケースもあるでしょう。
浴室のリフォームといってもいろいろなパターンがあるのです。
大きなリフォームが必要となると高い費用がかかってしまうことになります。
そのため、あらかじめ見積りをもらって具体的にどのくらいの費用がかかりそうなのか知っておくことは大切なのです。
浴室にはいろいろな機能を追加できるようになりました。
床暖房の機能を設置したり、ミストサウナを利用できるようにした浴室もあります。
他にもさまざまな機能を付け加えることができるのです。
ただし、たくさんの機能を追加してしまうとそれだけ費用が高くなってしまうでしょう。
リフォームにかかる費用を抑えたい方は注意してください。
一見、とても便利そうな機能だったとしても、それが本当に家庭に必要なものかどうかを検討することは大切なのです。
無駄に高機能な浴室にリフォームしてしまったとしても、追加した機能をほとんど利用しないというケースもあるのです。
相場や予算について考慮しながらリフォームのプランを考えましょう。
マンションのトイレをリフォームするために必要な費用
マンションのトイレをリフォームするというケースは珍しくありません。
これには便器のみをリフォームしたり、あるいは壁や床のリフォームもしたり、トイレ全体をすべてリフォームしてしまうというケースもあります。
それぞれかかる費用は大きく異なっているのです。
便器のみの場合は数万円から高くても30万円程度となります。
さらに床や壁のリフォームもするならば10万円程度追加で費用がかかるでしょう。
トイレ全体のリフォームの場合は40万円から80万円程度の費用がかかると考えてください。
便器については、ウォシュレットトイレやタンク式トイレ、タンクレストイレなどがあります。
タンクレストイレは最近人気を集めているのですが、高い費用がかかってしまうため気をつけましょう。
かつてはマンションにおいてタンクレストイレは不可能だったのですが、今ではマンションでも設置できるようなケースが増えているのです。
マンションによって便器の排水方式が床排水の場合もあれば、壁排水の場合もあります。
どちらかによって費用が異なってしまうのです。
また、そのマンションの採用している排水の方式を変えることはできないため気をつけましょう。
リフォームとしてトイレを増設するというケースもあるのですが、マンションの構造上それができないこともあります。
トイレの増設にはかなりの費用がかかるでしょう。
まずはマンションの管理の方に問い合わせるべきです。
費用の幅が大きいリビングリフォーム
マンションのリビングをリフォームするためにかかる費用はさまざまです。
数万円程度で済むこともあれば、二百万円程度もかかってしまうことがあるでしょう。
これはリフォームの規模がピンからキリまであるからです。
主なリビングのリフォームの内容としては、壁紙を張り替えたり、フローリングを張り替えたり、間取りの変更などがあります。
この3つがリビングのリフォームの中でも一般的なものであるといえるでしょう。
壁紙の張替えについては4万円から25万円程度かかるでしょう。
フローリングの場合は8万円から30万円ほどかかります。
間取りの変更についてはさらに高い費用がかかってしまいます。
壁紙やフローリングについてはどのような素材のものを使うかによって費用が異なります。
また、張替えを行う面積が大きくなればなるほど費用も高くなってしまうでしょう。
間取り変更の場合はたとえば間仕切り壁の撤去がよく行われます。
隣が洋室の場合は簡単に行えるのですが、隣が和室の場合は少し難しい作業が必要となり費用も高くなってしまいます。
他にもリビングに収納設備をあらたに付け加えたり、壁面収納をあらたに設けるといったリフォームもあります。
これらは数十万円程度の費用がかかってしまうでしょう。
リフォームをする箇所が増えていけばそれだけ費用が増大してしまうため気をつけましょう。