手頃さが魅力!アンダー20万円でリフォームするなら
まずは20万円以下でできる浴室のリフォーム例を考えてみましょう。
そんなにお金は出せないけど、ちょっと浴室をいじりたい!
という方のためにおすすめなのがアンダー20万円でできるリフォームです。
たとえば簡単なものであればシャワーヘッドやシャワー水栓の交換くらいの工事もあり、
これくらいなら3万円もあれば交換できてしまいます。
シャワーの調子が悪くて直したいという方はこれくらいの費用でできますので今すぐ交換を考えてもいいかもしれません。
他にはミストサウナ付きの浴室暖房乾燥機の取り付けなどもあります。
浴室暖房乾燥機自体は10万円ほどの金額です。
そしてこの乾燥機の取り付け工事費用は5万円ほどなので、15万円も出せば良くすつ暖房乾燥機を手に入れることができるというわけです。
こうした乾燥機は壁にビルトインするタイプの製品と、壁や天井に取り付け可能なタイプのものと二種類あります。
そしてミストサウナが付いていないタイプのものであればもう少し安価に取り付けることができるようです。
浴室乾燥機があれば梅雨の時期や花粉がひどい時期など外に洗濯物を干せない時にとても便利です。
短時間で効率よく乾かすためにもある程度部屋干しした後に浴室乾燥機にかけると良いようです。
こうしたちょっとした浴室の変化が20万円以下で手に入るので考慮してみてはいかがでしょうか!
予算50万円の方におすすめの浴室リフォーム
もう少し予算を割いて本格的な浴室なリフォームをしたい場合はどんなことが可能になるのでしょうか?
今度は20万円以上50万円以下でできることを考えてみましょう。
まずは浴槽の交換です。
浴槽も経年劣化によって汚れが取れなくなったり、ヒビが入ったりする場合もあると思います。
せっかくゆったりと湯に浸かるのに汚い浴槽ではあまり入る気になりませんよね。
そこで浴槽を交換しようということになるわけですが、FRP製の浴槽で大体16万円ほどで購入できます。
そして浴槽を交換する場合下地の補修が必要になるので、その作業と取り付け費用で大体14万円ほどかかります。
合計30万円ほどあれば浴槽をキレイな新品に換えることが可能というわけです。
最近の若い方はあまり見たことがないかもしれませんが、古いタイプのお風呂だとバランス釜と呼ばれる給湯器を使用していて、浴槽と並べて浴室内に設置するタイプのものがあります。
このようなタイプだとそのためのスペースが取られるので、浴槽が小さくなってしまいます。
この種のお風呂のリフォームとして給湯器を新しく壁貫通型風呂釜にして、さらに浴槽も広くするというものがあります。
この場合新しい給湯器と新しい浴槽、それらの交換工事費を足しても40万円ほどで交換できるようです。
せっかくですからのびのびとお風呂に浸かりたいと思うので、狭いお風呂で我慢している人たちはこのリフォームに挑戦してみてはいかがでしょうか。
100万円以下でできるのはどこまで?
次は大台となる100万円近くの費用をかけておこなう浴室リフォームの例を考えてみましょう。
この価格帯になってくると当然かなり本格的なリフォームになってきます。
先ほど50万円以下で浴槽も給湯器もなるとご紹介しましたが、100万円出せばユニットバスを丸々交換することができるようです。
ユニットバス自体は60万円ほどで、ユニットバスの交換は30万円ほどかかります。
つまり90万円ほどですべてが新しくキレイになるというわけです。
ただしユニットバスにはサイズがあります。
0.75坪~1.25坪ほどのサイズがあり、サイズが大きいほど当然費用もかかるようになります。
もちろん内装やシャワーなど色々と選ぶこともでき、そのグレードによっても価格は変わってきます。
ユニットバスの工事の際には給湯器や給排水管なども新しいものに交換することがあるようですが、そうした工事を入れてしまうとさらに20~30万円の費用が上乗せされます。
浴槽だけでなく、浴室全体がもう長年の汚れなどで汚くなっている場合は、いくら掃除をしてもなかなか取れないレベルになっているかもしれません。
そのような場合にはユニットバス全体を交換してしまったほうが手っ取り早いでしょう。
まるごと交換してすべてキレイな状態でお風呂生活を楽しむようにしたほうが体も心もゆったりと休めるようになるはずです。
快適なお風呂に!100万円超えの人気のリフォーム
さて、先ほどは古いユニットバスから新しいユニットバスへの交換を考えましたが、そもそも今現在ユニットバスではないという家庭もまだまだ多いと思います。
いわゆる在来工法のお風呂を使っている場合、かなり経年劣化も進んでいる家庭も多いのではないでしょうか。
在来工法のお風呂でもユニットバスにリフォームすることは可能です。
この場合まずは在来工法のお風呂を解体して、それからユニットバスを組むことになります。
基本的に相場としてはユニットバス本体を80万円、在来工法のお風呂の解体とユニットバスの設置で50万円ほどかかると想定されます。
しかし選ぶユニットバスを高額のものにしたりすると、本体価格も工事費用もかなり高くなることが予想されます。
古いお風呂や浴室の解体はユニットバスの交換の時のバラしとは違うので、単純なユニットバスからユニットバスへの交換の時よりも工事に時間が
かかることは覚悟しておかなければなりません。
その気になればお風呂や浴室を洗面所側に広げるというリフォームもできるようです。
お風呂の環境を充実させるのは日本人にとって、特に女性にとってはかなり重要なことなので、在来工法のお風呂をお使いで、しかもだいぶ劣化してきているという場合は思い切ってユニットバスへ交換工事をおこなってみてはいかがでしょうか。
きっと快適なお風呂ライフが待っていますよ♪
戸建用システムバスも人気です!
ユニットバスという呼び名はよく聞くと思いますが、戸建住宅向けのお風呂でシステムバスと呼ばれるものも人気になっているようです。
基本的にはユニットバスと概念は似ていますが、戸建用なのでより本格的でゴージャスなバスタイムを演出できるクオリティを持っています。
戸建のリフォームなどでも交換可能なものであり、価格が130万円ほどのものからあるようです。
様々な便利機能がついており、まるでバスルームが自分のくつろぐための部屋でもあるかのように快適に感じること間違い無しです。
お風呂のリフォームもインターネット上で色々と見積もりを取れますし、ネットで申し込む場合には割引特価などのサービスもあるようなので、
お風呂のリフォームを考えている場合には一度インターネットで情報を調べてみたほうが良いかもしれません。
お得な情報を見逃さないようにしましょう。
さらにサイトによってはメーカー別に人気のお風呂の性能を並べて比較しているサイトなどもありますので、お風呂リフォームをしたいものの、どのお風呂を選べば良いか迷ってしまっているという方はこうしたサイトで比較検討してみると良いかもしれません。
ユニットバスでもかなりハイグレードのものもあるので、実際にモデルルームなどで見学してみるのも良い方法です。
いずれにしても日本人の生活で重要な位置をしめるお風呂に高い関心示しましょう。