国土の約1/800の森林・山林を所有する住友林業株式会社を母体とする住友林業は、リフォームも提供しています。見た目重視のリフォームではなく、基本性能を高めるリフォームをおこなうため、末永く安心・快適に暮らせる住まいの実現が可能です。
ここでは、住友林業リフォームのメリットや特徴、見積もり、口コミや評判について紹介しています。
この記事をご覧いただくことで、住友林業リフォームへの理解が深まり、他のリフォーム業者と比較がしやすくなりますので、参考にしてください。
目次
1.住友林業のリフォームのメリットや特徴

1-1.戸建てやマンション、古民家リフォームに対応
住友林業は、良いところは「残し、活かす」をコンセプトとして、「性能」と「意匠」のバランスがとれた住まいづくりをしています。見た目重視のリフォームではなく、断熱性や耐震性など基本性能の改善に配慮したリフォームが可能です。
住友林業では、以下5つのリフォームに対応しています。
- 戸建て全面リフォーム
- 戸建て部分リフォーム
- マンションリフォーム
- 旧家・古民家リフォーム
- 商業・施設のリニューアル
1-2.住友林業の戸建て全面リフォームが選ばれる7つのポイント
住友林業の戸建て全面リフォームは、優れた技術力や提案力、信頼の実績、充実したアフターメンテナンスなどにより、人気があります。住友林業の戸建て全面リフォームの選ばれる理由・ポイントは以下のとおりです。
1.技術力と提案力を備えた建築士が1,000名超在籍
住友林業のリフォームが人気の理由の1つが、高い技術力と提案力を持った建築士が1,000名超在籍していることです。相談窓口で経験豊富なリフォームエンジニアがリフォームの要望を確認し、住まいの不満点の解決だけでなく、将来を見据えた住まいづくりをおこないます。安全性や快適性の高いリフォームを実施することが可能です。
2.累計33万棟以上の実績
住友林業のリフォームは、住まいづくりのサポートをして約30年、累計33万棟以上の実績があります。リフォーム工事をしたお客さんへのアンケート調査では、「大変満足・満足」と回答した人が96%に達しています。非常に高い満足度を誇っており、優れた品質や対応でリフォームをしている証です。
3.全国各地の拠点で密着サポート
住友林業のリフォームは、全国各地の支店・ショールームで、密着サポートをしています。相談や打ち合わせは、最寄りの支店・ショールームで対応可能です。
- 東京・神奈川エリア11拠点
- 北海道・東北エリア4拠点
- 北信越エリア6拠点
- 東関東エリア6拠点
- 東海エリア11拠点
- 関西エリア12拠点
- 中国エリア4拠点
- 四国エリア4拠点
- 九州エリア5拠点
4.専任担当が対応
専任担当が親身に対応をする点も、住友林業が人気の理由です。近隣への挨拶や仮住まい、引っ越し、リフォーム資金の相談まで、さまざまなことをサポートします。特別割引制度や優遇金利の提携ローンもあるため、経済的です。
5.高品質な自然素材
住友林業の戸建て全面リフォームが選ばれる理由の1つが、健康に配慮した高品質な自然素材を使用していることです。シックハウス症候群も予防し、健康的な生活ができます。住友林業グループは、独自のネットワークで高品質な素材の仕入れができるため、心地よく快適な室内環境を実現可能です。
6.充実したメンテナンスサービス
住友林業は、リフォーム工事後のアフターメンテナンスも充実しているため、長く安心して暮らせます。社内資格を持った専門スタッフが引渡し後の巡回・点検をおこない、住まいの不具合や暮らしの困ったことに対応します。全国に拠点があるため、丁寧な密着サポートが可能です。
7.万全の品質管理
住友林業では、リフォーム図面や建築資材の仕入れルートなど、1邸1邸の状況を徹底的に管理しています。厳しい現場管理や建築資材の品質管理、家歴の管理など、万全の品質管理体制でサポートします。
1-3.戸建て全面リフォームの特徴と他社と比較したときの優位性
住友林業の戸建て全面リフォームには、以下の特徴があります。1邸1邸に専任チームを結成して密着サポートし、基本性能を高めることで末永く安心して暮らせる住まいを実現します。
末永く暮らせる住まいづくりを提案
住友林業のリフォームは、見た目の美しさを向上させるのではなく、基本性能の改善に配慮したリフォームを提案しています。耐震性や断熱性、バリアフリー性を高め、次世代も住み継げる住まいが実現可能です。
専任チームを結成
住友林業のリフォームでは、1邸1邸に専任チームを結成して、住む人の理想や要望をカタチにします。相談窓口は、リフォームエンジニアが直接担当し、着工から引渡しまでの各行程を、各分野のプロが丁寧に対応するため高品質なリフォームが可能です。
1-4.戸建て全面リフォームの流れ
住友林業の戸建て全面リフォームでは、以下の1〜11の流れで、相談〜引渡し・アフターメンテナンスまで実施します。
1.問い合わせ・相談
「電話」もしくは「Web」でリフォームについて気軽に相談ができます。設備やリフォーム費用、現況調査など、さまざまなことを問い合わせ可能です。また、カタログで検討することもできます。
2.訪問・要望ヒアリング
リフォームエンジニアが住まいをチェックし、要望や予算をヒアリングします。要望のもと、リフォームエンジニアや工事担当者、インテリア担当など、各分野のプロが集まり専任チームを結成します。
3.現況調査
適切なリフォームを実施するために、豊富な知識・経験を持った担当者が住まいの状況を検査・診断します。間取りや周囲環境、各部の劣化度、耐震強度、気密性、順法チェックなどをおこない、最適なリフォーム計画を提案します。
4.見積もり・プラン提出
住む人の要望をもとに、リフォームエンジニアが具体的なプランを提案します。また、決まったプランに必要な費用を見積もりし、資金計画のサポートもしています。ジャックスやオリエントコーポレーション、三井住友トラスト・パナソニックファイナンス、セディナなど、多数の提携ローンも用意されています。
5.契約
プランや見積もりなど細かい部分まで確認して問題がなければ、契約へと進みます。
6.詳細打ち合わせ・実施計画
契約後、住まいの仕様やインテリア、工程などについて詳細打ち合わせをします。引っ越しサービスや仮住まいの手配などの相談も可能です。また、リフォームに必要な申請手続きや施工図面作成など、綿密な実施計画を作成します。
7.着工前打ち合わせ
着工前に、工事担当者が近所挨拶をし、トラブル防止に努めます。工事が概ね終了した段階で、立会い確認をおこないます。
8.着工
ここに本文を記述
9.工事完了・検査
リフォーム工事完了後、完成検査をおこないます。
10.引渡し・保証書発行
入居者と工事担当者で工事箇所等のチェックをし、問題がなければ引渡しとなります。引渡しの際には、保証書も渡しています。
11.アフターメンテナンス
住友林業では、引渡し後も末永くサポートをおこないます。リフォームをした住まいの図面やメンテナンス履歴を管理し、何かあればいつでも素早く対応できるようにしています。
1-5.充実した保証制度のあるリフォーム会社
住友林業では、リフォーム工事内容に合わせて以下の保証制度が用意されています。
10年保証
- 構造躯体や雨漏りの保証10年間
- 防蟻保証5年間
- 外壁、屋根の塗装部分の保証3年間
- その他の部分2年間
- リフォーム工事完了後、6ヶ月、2年目の定期巡回
5年保証
- 構造躯体や雨漏りの保証5年間
- 防蟻保証5年間
- 外壁、屋根の塗装部分の保証3年間
- その他の部分2年間
- リフォーム工事完了後、6ヶ月、2年目の定期巡回
改装保証
- 外壁、屋根の塗装部分の保証3年間
- その他の部分2年間
- リフォーム工事完了後、6ヶ月、2年目の定期巡回
塗装・防水・防蟻保証
- 外壁、屋根の塗装部分の保証3年間
- 外壁の木部、金属部の塗装・内部塗装の保証2年間
- 防水・防蟻の保証5年間
1-6.リフォーム後のアフターサービス
住友林業では、リフォーム後も充実したアフターサービスによって、長く安心・快適に暮らせる住まいをサポートしています。主なアフターサービス内容は以下のとおりです。
定期巡回・点検サービス
住友林業では、リフォームに専任のメンテナンススタッフによる定期巡回・点検サービスを実施しています。リフォーム箇所や住まいの状況を確認します。
維持管理システム
住友林業では、リフォームした住まいのメンテナンス履歴や保守点検記録、工事内容などを一元管理しています。これらの履歴は、長期の安心のサポートや、将来、住宅の資産価値を評価する際に役立ちます。
オーナー専用サイト「クラブフォレスト」
住友林業では、暮らしやすい住まいづくりに役立つ情報を提供する、オーナー専用サイト「クラブフォレスト」を用意しています。クラブフォレストでは、アフターサポート情報や暮らしに役立つ情報、住友林業がおすすめする商品の紹介などをおこなっています。
↓ ↓ ↓管理人のおすすめサイトはこちら↓ ↓ ↓
2.住友林業のこだわり

2-1.数々の受賞実績
住友林業のリフォームは、これまでに数々のコンクールで受賞しています。確かな技術力や提案力が高い評価を得ています。以下は主な受賞内容です。
- 2007年住まいのリフォームコンクール居室部門優秀賞
- 2008年住まいのリフォームコンクール総合部門優秀賞
- 2009年住まいのインテリアコーディネーションコンテスト支部特別賞
- 2010年グッドデザイン賞
- 2010年住まいのバリアフリーコンペティション東京電力賞
- 2012年住まいのリフォームコンクール優秀賞
など他多数
2-2.こだわりの木質感
住友林業のリフォームは、木質感を活かした部屋の雰囲気づくりや空間デザインなど、自然素材ならではの多彩なプランを用意しています。以下のように多彩な樹種から好みに合わせた素材選びも可能です。
- マホガニー
- ウォルナット
- チーク
- チェリー
- メイプル
- オーク
このように、世界の銘木を使った住まいづくりもできます。
3.住友林業のリフォームの見積もり・坪単価
住友林業のリフォームは、リフォーム費用の実例を公表しています。たとえば、フロアの張り替えや壁のクロス張り替え、トイレ、キッチン、洗面などの設備を交換した場合は約1,500万円かかっています。また、2階の水まわりを増設、玄関を共有部分にして二世帯住宅にリフォームした場合も約1,600万円かかるなど、比較的リフォーム費用は高めです。
ただし、大手ならではの安心感や優れた技術力、品質やサポートが充実しているため、満足度の高いリフォームが実現できます。
↓ ↓ ↓管理人のおすすめサイトはこちら↓ ↓ ↓
4.住友林業のリフォームの口コミ・評判
住友林業のリフォームの口コミや評判を確認すると、「担当者の方が丁寧に対応してくれた。リフォーム内容も想像以上で満足している」「近所挨拶も丁寧にしてくれたので安心しました」「木の質感がよく、非常によい雰囲気の住まいができました」など、好意的なものが多いです。
しかし一方で、「内容はいいが、価格が高い。」という価格面に対するネガティブな意見も見られます。品質やサービスに対する悪評はほとんどありませんが、やはり価格が高いことは多くの人が気になっているようです。
営業マンの一言
注文住宅、そしてリフォーム会社として、日本でも代表的な会社と言えるほどの知名度、そして規模を持つのが住友林業さんです。その規模はまさに圧倒されるものがあり、日本全国でリフォーム事業を請け負っています。 なんといっても利用する建材のクオリティーが高いことで知られており、本当に良い家を作りたい。またリフォームで新築同様の家にしたいと言うのであれば、住友林業さんにお任せすればまず失敗はないと言えることです。 もちろんそれ相応のコストになってしまうので、気軽においそれと頼める会社さんではないことはちょっとネックになるかもしれませんが、家は一生自分にとって過ごす場所になるもの。妥協するよりも、本当に満足できる住宅を建てることに意味があると思う方は、今でも多いです。そういったお客さんに、どういったリフォーム会社に頼めば良い家を作ってくれるんですかと聞かれた時、私は必ず住友林業さんに頼めば失敗はないですよとお伝えしています。 木の匂いが感じられる、人間と自然が一体化して住めるような、快適で健康的な住宅を提供してくれるでしょう。